近所のUFO体験談

www.youtube.com

さとうみつろうさんの動画で、UFOに乗った体験を持つ方の話が載っていた。

この動画を録画したのが、講演会が終わった後の23時頃だったのだが、私がこの動画を見たのも23時だった。

しかも、UFOを目撃したのが、近くの雲谷だったので、これもなにかのメッセージかと思い、行ってみることにした。

家庭を持つと、夜中に外出するというのはないので、新鮮だった。

妻もすんなり、いいよと言ってくれたので、さっそく雲谷に行ってきた。

確かにピラミッド型の小山で、スキー場になっているのだが、今日は霧がかかっていた、視界はほとんどなかった。

山頂付近でしばらくたたずんでいたのだが、先客の車がいて、なんだか視線を感じるようで居づらかったので、早々に帰ってきた。

結局何もなかったのだが、プチ冒険したということだけで楽しかった。

タッチバー

MacBookProのタッチバーは、あまり使えないという評価が多い。

ある程度カスタマイズできるようだ。

 

システム環境設定>キーボード>Touch Barに表示する項目

 

を選ぶことで、ボリュームなどを固定できる。

ボリュームは結構使うので、固定できると便利だ。

 

下の方にある、「Control Stripをカスタマイズ」を選ぶと、

より細かくTouch Barをカスタマイズできる。

 

必要な機能をTouch Barへドラッグするのだが、Touch Barと画面がつながっているようで、不思議な感覚だ。

もっと柔軟なアイディアがあれば、とても便利なものになるかもしれない。

 

MacBookProへの手動移行

iMacからMacBookProへの移行は、MacOSがCatalinaに進化したこともあり、TimeMachineからの復元ではなく、手動で行うことにした。

 

  • 写真データ

Macは写真データは「写真」に納められているのだが、使っているうちに、どんどんサイズが肥大化していく。

そこで、旧Macの写真データを取り出して、バックアップしておき、別に保存することにした。

 

1つのファイルになっているので、そこから元の写真データを取り出すには、
 
ピクチャ>写真ライブラリを右クリック>
パッケージの内容を表示>Masters フォルダの中に元の写真データが入っている
 
これをコピーしてバックアップすることができる。
 
  • マイフォトストリームの同期

マイフォトストリームが自動で同期されなくなっていたので、これを改善した。

調べるのにかなりかかった。
 
Macの「写真」>上から「環境設定」>iCloud
iCloud写真」のチェックを外す>
「マイフォトストリーム」にチェック
 
 
これで同期されるようになった。
めでたしめでたし(^^
 
あとは、EvernoteATOKchromeをインストールして同期して、使える環境になった。
やはりクラウドで同期できるとかなり便利だ。
 
使わないデータは、外付けHDDに格納しておいた。
おかげで身軽になった。
 

最近はYouTube MusicやSpotifyを使用して、iTunesはほとんど聞かなくなっていたので、最小限のデータの移行にすることにした。

しかも今回Catalinaになったことで、iTunes自体がなくなり、システムが大幅に変更になったので、音楽データのみの移行にした。

 

iTunesを起動>ファイル>ライブラリ>プレイリストを書き出し>保存>

Finderからミュージック>iTunesiTunes MediaフォルダをHDDにバックアップ>

MacBookProのミュージックを開き、そこにバックアップしておいたiTunes Mediaフォルダをそのままドラッグ

すると音楽データがコピーされる

しかし、それ以外のレートなどの情報は移行されない。

 

ミュージックを起動>ファイル>ライブラリ>プレイリストを読み込む

 

こうすることで、一応プレイリストを読み込むことはできる。

しかし不完全な状態なので、ミュージックを完全に移行する場合は別の方法にする必要がある。

 

以上で、大体の設定が終わった。

 

Catalinaになって、カーネルがロックされて堅牢性が上がったみたいなので、最低限の移行にしてよかったと思う。

 

今までいちいち止まっていたiMacから移行できて、快適になった。

しかし、旧iMacも、ネットサーフィンぐらいならまだまだ使えそうだ。

しばらくは兼用して行こうと思う。

Oリングテスト

www.youtube.com

さとうみつろうさんの動画が、めちゃくちゃ役に立った。

断食はなぜ体にいいか、風邪のときに断食するとなぜ治りが早いかなど、興味深い話だった。

身体にいい食材は、自分の体に聞く。

そのためにOリングテストがある。

 

自分もOリングテストをやってみたいと思った。

自分一人でやれる方法はないかと、昔検索したことがあったが、器具を使うものや、むずかしいもので、結局諦めていた。

しかし、今回もう一度検索してみたら、簡単に自分でできる方法が見つかった!

ameblo.jp

 

まず、右手の親指と小指で輪っかをつくる。

左手でも人差し指と親指で輪っかをつくる。

右手の輪っかの中に、左手の輪っかを入れ、左手の人差し指と親指を開く。

右手は輪っかを閉じようとする。

そこで右手の指が離れなければ、イエス、または身体にいい、という意味になる。

 

試しに、自分は女です、と言いながらやると指が開き、男です、とやると開かなかった。

我ながらびっくりした。

対象物を思い浮かべるだけでもいいらしい。

 

やっと念願のOリングテストができるようになってうれしい。

もっと精度を高めて、色々試してみようと思う。

 

あくまでも、自分に合うかどうかが分かるということだ。

 

MacBookProデビュー

長年、iMacを使っていた。

もう9年になる。

下取り価格もゼロ円。

最近、一つ一つの動きに待たされることが多くなった。

満を持して、MacBookProを購入した。

実は前日に、MacBookAirを購入したのだが、次の日に新しいMacBookProが発売になり、SSDが2倍の容量になったということで、キャンセルして、こちらに変えることができた。

 

と言っても、256GBしか容量がないので、今までのデータをギリギリまで削って、断捨離することにした。

OSもCatalinaになり、構造が大幅に変わったので、TimeMachineからは復元せず、手動で移行することにした。

それはまた次の記事に書こうと思う。

f:id:oneness831:20200511221733j:plain

f:id:oneness831:20200511221748j:plain

f:id:oneness831:20200511221752j:plain

f:id:oneness831:20200511221756j:plain

f:id:oneness831:20200511221814j:plain

f:id:oneness831:20200511221817j:plain

f:id:oneness831:20200511221821j:plain

f:id:oneness831:20200511221827j:plain

f:id:oneness831:20200511221830j:plain

今回からキーボードが新しくなったというのが大きい。

確かに打ちやすくなっていた。

ディスプレイは13インチだが、125%に拡大すればなんとか使える。

複数のデスクトップをうまく使えるようになろうと思う。

 

かなりコストパフォーマンスの高い機種になっていると思う。

ミニマルで洗練されたデザインもいい。

どんどん活用していきたい。